- 指導叱責とパワハラの違いは何ですか
-
-
仕事の範囲を超えたもの、または個人の人格やキャリアを否定する発言や行動はパワハラに該当する可能性があります
-
Q、指導叱責とパワハラの違いは何ですか
A、仕事の範囲を超えたもの、または個人の人格やキャリアを否定する発言や行動はパワハラに該当する可能性があります。
職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為、とされています。
具体的に職場のパワーハラスメントとして考えられる主な行為は、次のとおりです。
(1)身体的な攻撃(暴行・傷害)
※叩く、殴るなど
(2)精神的な攻撃(脅迫・名誉毀損・ひどい暴言等)
※会社に来るな、死ね、バカ、または家族などへの暴言
(3)人間関係からの切り離し(隔離・仲間はずし・無視)
※職場内での無視や組織的な催しに意識的に誘わないなど
(4)過大な要求(業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害)
(5)過小な要求(業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を与えることや仕事を与えないこと)
(6)個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること)
*厚生労働省「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ報告」より
パワーハラスメントを受けた従業員の対応としては、責任を取れる立場の上司に相談する、あるいは労働組合や外部の個人加入可能な労働組合、社内の相談窓口、外部の相談機関に相談を持ち込むといったことが考えられます。
パワーハラスメントは業務上の指導との線引きが難しいという実態がありますが大きな区分けとしては
○上司などの立場を利用して部下個人の尊厳を傷つけたり、攻撃するような行動や言動をしている。
○業務上の適正な範囲を超えた指導や叱責をしている
などはパワハラとされる要素を含んでいると思われます。
経営者や管理職クラスの立場ならば、あくまで仕事・業務の内容や遂行方法を指導・叱責するのならば「指導」の範囲内で問題はありませんが、個人の人格やキャリア、経験を否定する、バカにするような発言や行動はパワーハラスメントになる可能性が非常に高い、ということは意識しておくべきです。
================
お客様が離れてしまってからでは手遅れです。
小売業・飲食業・サービス業・医療介護など従業員の質が業績を左右する事業では、労働問題、労務トラブルは問題が深刻化する前に、できるだけ早い段階でご相談いただくのがベストです。
まずはツノダ人事まで「お問い合わせフォーム」かお電話にてお気軽にご相談ください。
三鷹市、武蔵野市、立川市、昭島市、福生市などJR中央線・青梅線沿線の武蔵野・多摩エリア全域はもちろん、中央線沿線の国分寺・吉祥寺から世田谷区・杉並区・新宿・渋谷・品川などの東京都内23区内にも対応致します。
-
- パワハラ モラハラ 労務トラブル 就業規則作成 就業規則変更 懲戒処分 懲戒解雇 解雇予告 人事トラブル 給与計算 社会保険手続き 人事評価制度 賃金制度 就業規則作成 マイナンバー メンタルヘルスチェック 社会保険労務士 特定社会保険労務士 小売業 飲食業 サービス業 医療介護 三鷹市 武蔵野市 立川市 福生市 昭島市 立川市 国分寺 吉祥寺 新宿 渋谷 品川 中央線沿線 青梅線沿線 社会保険労務士事務所 ツノダ人事多摩オフィス 給与計算アウトソーシング 社会保険手続きアウトソーシング
-