- フレックスタイム制の導入するにはどのようなことが必要ですか?
-
-
フレックスタイム制を新しく導入するにはまず会社としては「就業規則への記載」と「労使協定の締結」が必要となります。
-
Q、フレックスタイム制の導入するには?
A、フレックスタイム制を新しく導入するには「就業規則への記載」と「労使協定の締結」が必要となります。
フレックスタイム制は、1日の労働時間の長さを決めずに、例えば1ヶ月の総労働時間を先に定めて、労働者はその総労働時間の範囲で各勤務日の出社時間や退社時間を、あらかじめ定められた範囲の中で自由に決めて、効率的に働くことを目的とした制度です。
通勤時間帯なども各自の裁量である程度は調整が可能なため、コロナウイルスによりあらためて見直されている制度です。
フレックスタイム制を導入するには、いくつかのポイントがあります。そのポイントというのは、就業規則への記載と会社と労働者代表とで労使協定を結ぶことです。
〇就業規則への記載
就業規則に始業、終業の時刻をその労働者の自主的な決定にゆだねるという内容を定める必要があります。また下記の労使協定で定める、清算期間および清算期間内の総労働時間についても、就業規則のなかで定めます。コアタイム、フレキシブルタイムを設定した場合も同様に明記します。
〇労使協定の締結
労使協定では次の項目について会社と労働者代表とで定める必要があります。
1 対象となる労働者の範周
2 清算期間(賃金計算期間に合わせて1ヶ月単位とすることが多いです)
3 清算期間における起算日(上記同様に賃金計算期間のスタート日とすることが多いです。)
4 清算期間における総労働時間
5 標準となる1日の労働時間
6 コアタイム
7 フレキシブルタイム
注意が必要なのはここで定めるフレキシブルタイムの時間帯が極端に短い場合や,コアタイム時間帯と標準となる1日の労働時間がほぼ一致しているような場合等は、「始業、終業の時刻をその労働者の自主的な決定にゆだねる」というフレックスタイム制のそもそもの趣旨に違反しているとされる可能性が高くなります。
また「フレックスタイム制」と言いつつも結局は会社の指定する時間通りの勤務時間では導入する意味もなく、逆に従業員の不満になる可能性もあります。
その他の注意点
フレックスタイム制の適用のある労働者に対し、特定の日の始業、終業時刻を指定することはできません。また会社が早朝出勤や残業を命ずることはもちろん、フレキシブルタイム中の会議、研修への参加命令もその開始時刻を指示する限り同様に許されないと考えられます。
会議や打合せ自体の必要性を見直し、できるだけ合理的に行うようにするとともに、必要な会議や打合せはコアタイムに行うようにすることになります。
================
小売業・飲食業・サービス業・医療介護など従業員の質が会社の評価、業績を左右する事業では、労働問題、労務トラブル、未払い残業等は問題が深刻化する前に、できるだけ早い段階でご相談いただくのがベストです。
人事トラブルの影響で結果として、お客様が離れてしまってからでは手遅れです。
まずはツノダ人事まで「お問い合わせフォーム」または、お電話にてお気軽にご相談ください。
三鷹市、武蔵野市、西東京市、小平市、国分寺市、小金井市、府中市、立川市などJR中央線沿線の武蔵野・多摩エリア全域はもちろん、東京都内23区内にも対応致します。
-
- フレックスタイム制 フレックス制 給与計算代行 未払残業代対策 固定残業手当 定額残業手当 みなし残業代 時間外割増 休日手当 賃金規程 給与計算 就業規則作成 就業規則変更 社会保険手続き 人事評価制度 賃金制度 社会保険労務士 特定社会保険労務士 小売業 飲食業 サービス業 医療介護 三鷹市 武蔵野市 西東京市 小平市 国分寺市 小金井市 吉祥寺 社会保険労務士事務所 ツノダ人事多摩オフィス 給与計算アウトソーシング 社会保険手続きアウトソーシング
-