人事労務Q&A

人事労務Q&A 「こんなときどうするの?」「何からしたらいいの?」
よくいただくご質問、お悩みをQ&A形式でご紹介します

  • すべて
  • 給与計算
  • 社会保険
  • 就業規則
  • 労働問題

就業規則

就業規則の届出を忘れていました。届出していない就業規則は無効でしょうか

届出をしていなくても社内で就業規則を周知していれば有効となります。

Q、以前、就業規則を変更しましたが監督署に届出を忘れていました。届出していない就業規則は無効でしょうか。

A、届出を忘れていてもそれを理由に無効となることはありません。社内で従業員に就業規則を周知していれば有効となります。

労働基準法では、就業規則の作成・変更手続きとして、下記の要件を定めています。
①過半数労働組合または労働者の過半数代表者からの意見聴取。
②管轄の労働基準監督署長への届出義務
③従業員への周知義務

以上の流れで届出・社内での周知が必要となりますが、この中で最も重要視されるのが「③従業員への周知義務」です。

過去の就業規則の内容は有効か、無効か、で争われた裁判をみてみますと、「①過半数労働組合または労働者の過半数代表者からの意見聴取」と「②管轄の労働基準監督署長への届出義務」に関しては万が一忘れていたからといって、そのために就業規則が無効、という判決にはなっていません。

その一方で「③従業員への周知義務」がなされていない場合は多くの裁判で、周知していない就業規則は無効、との判決が出ています。

この最も重要な「③従業員への周知義務」に関しては下記のいずれかの方法により周知させなければいけません。
1 常時各作業場の見やすい場所に掲示し、または備え付ける
2 書面を労働者に交付
3 磁気テープ、磁気ディスク等に記録し、各作業場に記録内容を常時確認できる機器を設置する

このように、作成・変更後の就業規則を常時見やすい場所に置いておく、印刷して配布する、社内サーバーに置いて閲覧できるようにする等、それぞれの従業員が必要な時に見ることが出来る状態にしておかなければいけません。

例えば、社内備え付けの就業規則を変更後のものに差し替えていない場合、就業規則は社長の机の中で許可を取らないと回覧できない場合、幹部社員にのみ口頭で変更の趣旨を伝えただけの場合、などでは、実質的な周知とは言えないため、就業規則は無効とされます。

このように就業規則では、意見聴取と届出をしっかりと行っていても、従業員への周知を怠るとその効力が発生しない場合があるので注意が必要です。

御社の就業規則の周知の方法を一度確認されてはいかがでしょうか。またツノダ人事多摩オフィスでは従業員への就業規則説明会も実施致しますので、お気軽にご相談ください。

====================
小売業・飲食業・サービス・医院クリニック業界のように従業員の出入が多い業界ではトラブルの元になる問題社員が入り込むリスクも高いわけですから10名未満でも必ず就業規則を作成しておくことが必要だと考えます。
 ツノダ人事ではそんな10名未満の会社限定でセミオーダー式の「初めての就業規則」プランをご用意しております。「小売」「飲食」「サービス」「医院クリニック」などの業界限定の特別プランです。
人の問題というのはトラブルが起こってからでは遅いこともあります。まずは「お問い合わせフォーム」などからお気軽にお問い合わせください。

関連キーワード:keyword
  • 就業規則作成 初めての就業規則 就業規則変更 労働基準監督署への届出 従業員代表の意見 周知義務 小売業 飲食業 サービス業 医療介護 青梅市 羽村市 福生市 昭島市 立川市 あきる野市 八王子市 中央線沿線 青梅線沿線 五日市線沿線

ページトップに戻る