人事労務Q&A

人事労務Q&A 「こんなときどうするの?」「何からしたらいいの?」
よくいただくご質問、お悩みをQ&A形式でご紹介します

  • すべて
  • 給与計算
  • 社会保険
  • 就業規則
  • 労働問題

労働問題

インフルエンザの社員に休むように命じた場合、無給でも良いのでしょうか

新型インフルエンザ等では給与の支払いは不要ですが、季節性のインフルエンザの場合は会社都合による休業のため6割の賃金支給が必要となります。

Q、インフルエンザの社員に他の社員への感染を防止するため休むように命じた場合、給料を支給する必要はあるのですか

A、新型インフルエンザ等では給与の支払いは不要ですが、季節性のインフルエンザの場合は会社都合による休業のため6割の賃金支給が必要となります。

インフルエンザ、それも通常のインフルエンザ(季節性インフルエンザ:香港B型等の名称でよばれるタイプ)にかかった社員が出勤しようとする場合、他の社員への感染を予防するために出勤停止を命じたいこともあると思います。

もちろん労働安全衛生法にも
労働安全衛生法(病者の就業禁止)
第68条 事業者は、伝染性の疾病その他の疾病で、厚生労働省令で定めるものにかかった労働者については、厚生労働省令で定めるところにより、その就業を禁止しなければならない。

との定めがあり、他の社員の健康を守るためにも就業を禁止するこことは可能です。
この場合は就業規則等の規程として定めれば良いわけです。

ではこの場合の給与の支給はどうなるのでしょうか?
本人が自分から休んでくれたり、有給休暇を使用した場合は良いのですが、本人は「大丈夫です。出勤しますよ」と言うのに会社が「他の社員に感染する可能性があるから休みなさい」と命じた場合の給与は・・・・・
この場合は会社都合による休業として平均賃金の6割の支給が必要となります。
ただしインフルエンザでも新型インフルエンザ・鳥インフルエンザの場合は会社が休むように命じた場合でも給与の支給の必要ありません。

これはそれぞれの病気の感染症としての分類が違うからです。
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」の中の5つの分類では
・1類感染症:エボラ出血熱、SARS、痘そう、ペスト等
・2類感染症:急性灰白髄炎、コレラ、細菌性赤痢、鳥インフルエンザ(H5N1型)等
・3類感染症:腸管出血性大腸菌感染症 等
・別枠 新型インフルエンザ等の特定の感染症
ここまでが感染症法第18条により就業制限措置の対象となる疾病であり、この病気にかかった場合はそもそも「労働してはいけない」と法律により制限されているため、会社が給与を支払う必要もありません。

・4類感染症:E型肝炎、A型肝炎、鳥インフルエンザ(H5N1型を除く)、マラリア等
・5類感染症:季節性インフルエンザ、ウイルス性肝炎、後天性免疫不全症候群等
4類と5類に関しては労働安全衛生規則61条において就業禁止の対象となる「伝染性の疾病その他の疾病」に該当します。

しかし、4類・5類は感染症法では就業制限措置の対象となる疾病とはされていません。
そのため「行政解釈」として、季節性インフルエンザについては厚生労働省の定める「感染症法」によって予防の措置がとられ、その中でも就業制限の対象となっていないため、感染症としては就業規則等の会社のルールにより出勤停止を命じることは可能だが、その場合はあくまで会社都合での休業となるため平均賃金の6割の支給が必要となります。

もちろん季節性のインフルエンザでも医師や産業医が出勤停止と診断した場合は、医療の専門家である医師の指示による休業となり会社都合ではないため、給与の支払いの義務は生じません。

================

お客様が離れてしまってからでは手遅れです。
小売業・飲食業・サービス業・医療介護など従業員の質が業績を左右する事業では、労働問題、労務トラブルは問題が深刻化する前に、できるだけ早い段階でご相談いただくのがベストです。
まずはツノダ人事まで「お問い合わせフォーム」かお電話にてお気軽にご相談ください。
青梅市、羽村市、福生市、昭島市、立川市などJR青梅線沿線、八王子市、あきる野市など多摩エリア全域はもちろん、中央線沿線から東京都内23区内にも対応致します。

関連キーワード:keyword
  • インフルエンザ 感染症 会社都合 休業補償 安全衛生法 就業禁止 就業制限 労働問題 人事トラブル 給与計算 社会保険手続き 小売業 飲食業 サービス業 医療介護 青梅市 羽村市 福生市 昭島市 立川市 あきる野市 八王子市 中央線沿線 青梅線沿線 五日市線沿線 社会保険労務士事務所 ツノダ人事多摩オフィス

ページトップに戻る